オンラインでご相談したい方はコチラから↑クリック
全国対応オンライン☆
~あなただけじゃない~
もしこのような悩みを抱えているなら
咲助産院を利用してみませんか?
出産が終わるとすぐに赤ちゃんのお世話が始まります
こんなはずじゃなかった・・・
スムーズにできると思っていたのに授乳が上手くできない…
おっぱいが出ない…
赤ちゃんが泣きやんでくれない…
慣れない育児で新米ママの心身はクタクタになります。
そんなときにに頼れる場所でありたいと考えております。
産後ママの授乳についてはもちろんのこと
ココロとカラダ
そして育児に関することまでトータルにサポートし安心を提供します。
ママとなった生活が楽しくそして健康であるように♡
ママが泣かないで済むように
孤独にならないように
相談できる場所がある
そういうことを目指しています
身体だけでなく心も楽になりました
「初めての出産、子育てでとても不安でしたが、親身になって話を聞いてくれ、マッサージを実際にしてもらいとても楽になりました。
身体が楽になったのもですが、マッサージしている間、話を聞いてくれたり、リラックスして過ごせて、気持ちもとても楽になりました」(30歳 初産婦)
母乳をあげられることが幸せです♪
「出産すれば当たり前のように母乳は出ると思っていて、授乳はできるだろうと思っていました。
いざ出産してみたら、私の場合はあまり母乳が出てきませんでした。
少しでも母乳をあげたいと思うのに乳首は痛いしなかなかあげられない。だからどうしたらよいか分からなくて退院後すぐに頼りました。
生後2か月になります。母乳をあげられていることが幸せです」(41歳・初産婦)
診てもらえていなかったら、今でも悩みストレスになっていたはずです
「病院やほかのところでは、自分の想いをなかなか聞いてもらえませんでした。咲助産院では、自分の思いを聞いていただいた上で、いろいろな提案をしてくれました。
診ていただけなかったら、今でも悩んでいて、ストレスになっていたと思います。ストレスが軽減されました。ありがとうございました。(35歳・初産婦)
自分が思う授乳ができるようになりました「一人目のお子さんの時は産後1ヶ月くらいに乳腺炎に。
『早くから何とかしなくっちゃ!』と退院日に来院しました。
早くからおっぱいの張りが改善され、赤ちゃんがグビグビ飲んでくれるように!
2人目ということもあって
リズムができれば、その後はスムーズ!うれしい結果になりました♡」(Aさん・経産婦)
もしあなたも、痛みや不安をおひとりで抱えていらっしゃるなら、少しでも早く解決し、ママも赤ちゃんも笑顔と安心に包まれた毎日を送りませんか?
<母乳マッサージ・定期的ケア・個別相談>
内容)
・乳腺炎、しこり、白斑、乳首の痛みなどのトラブルへの対処
・飲ませられない、母乳を増やしたい
・授乳指導、セルフケア指導、母乳マッサージ
対象)
乳房マッサージを希望する
トラブルを起こしてしまった
断乳後のマッサージをしてほしい
個人的に話がしたい
個別で対応してほしい
所要時間)60~90分
料金)9900円
<母乳育児相談>
内容)
・授乳方法の再確認、指導
・赤ちゃんの体重チェック
・ミルク量の調整
・セルフケアの方法など
産後なんとなくの不安を解決
対象)
授乳、育児、自分の身体の事…相談したい
授乳を見てほしい、今後どう進めていけばいいのか知りたい
ほかのママさんとも話がしたい
助産院てなかなか行きにくい
徳永がどんな人か知りたい
所要時間)60~90分
料金)3500円
場所)レンタルスペースをお借りしています
佐倉市王子台3-12-12
長岡産婦人科となりの建物
*個別ではありません。1~4名様のママさんと一緒です
*施術は私一人で対応させて頂いていますので、ご予約枠に限りがございます。
お支払いは、現金、VISA,mastercard,AMERIKAN
EXPRESSカード、PAYPAY のご利用が可能です。
<持ち物>
母子手帳
手ぬぐいと同じ大きさのタオル2~3枚
車でお越しの方
駐車場有
当院は佐倉市のほか、八千代市・印西市・四街道市・八街市・成田市・習志野市からもお越しいただいております
徳永 悦恵
看護師
助産師歴19年
3人の子供のママ
看護師になり、産婦人科病棟に配属。
助産の仕事をしていく中で、その仕事に魅力を感じ助産師の資格を取得。
ある時、近所の子育てママが「おっぱいが赤くなって痛い」と自宅に駆け込んで来たが、何の対処も良いアドバイスもできず、自分の無知さを知る。
自身も、第1子を出産し、授乳する立場になったが、子供にうまくくわえさせることが出来ず、おっぱいが張る、乳首が痛くなり吸わせられない、という事態に…。
ひたすら子どもと悪戦苦闘しながら1か月を要し、ようやくおっぱいを吸わせられるようになったことで、母親としての充実感が満たされた。
自身の経験と知識と技術で、ありがちな「その場限りのケア」ではなく継続的にサポートしたいと思い、母乳育児専門の助産院を開業。
開業後、母乳育児を通してたくさんのママたちと関わりケアを提供し、笑顔になっていくのを見るととてもうれしい気持ちになり、やりがいを感じる。現在も日々授乳中のママをサポート中。